このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
]]>
品質の高さで知られるウルグアイで産出されるアメシストです。
ウルグアイ産アメシストは、深い紫色が美しいことで有名で、特に透明度が高く、色が均一であることが特徴です。また、天然のインクルージョン(内包物)が少ないため、透明度が高く、美しい輝きを放っています。
ウルグアイ産アメシストは、世界的に高い評価を受けています。
]]>「マニカラン水晶(Manikaran Quartz)」は、インド北部のヒマラヤ山脈近くのマニカランという地域で産出される水晶です。
マニカラン水晶は、通常の水晶と比較して、ピンクやオレンジ色がかった色味が特徴的です。これは、水晶内に微量な鉄分やマンガンが含まれているためです。
マニカラン水晶は、ヒンドゥー教や仏教の聖地として知られるマニカランに由来するため、スピリチュアルな意味合いがあります。インドでは、マニカラン水晶は「心の平和とバランスをもたらす」「愛と情熱を醸成する」「心身の浄化や癒しに効果がある」と信じられています。また、マニカラン水晶は、身に着けたり、置いたりすることで、ポジティブなエネルギーを引き寄せるともいわれています。
]]>玉滴石(Hyalite)
または、たまだれいしともいう。
産地:Charcas, San Luis Potosi, Mexico
正式にはオパール(蛋白石)の変種。地下水に溶けている二酸化珪素が常温で水滴の様に
かたまってできたもので、紫外線(ブラックライト)で黄緑色の蛍光を発する。
ガラス状の外観から、『ミュラーズ・オパール』、『グラスオパール』とも呼ばれています。
]]>Chrysocolla
(Cu,Al)2H2Si2O5(OH)4・nH2O
産地:Acari,Arequipa, Peru
銅を含む珪酸塩鉱物で珪酸を含む孔雀石という和名がつけられている。
樹脂をしみこませて磨いて飾り石や宝飾にする。
又、絵の具や顔料に利用される。
アルミニウムの原料!ボーキサイト。
産地:Queensland,Australia
ボーキサイトはアルミナを含む赤掲色の鉱石です。これから銀白色のアルミニウムが出来るとはとても不思議です。
この鉱石を苛性ソーダで溶かしてアルミナを取り出し、それを電気分解してアルミニウムを取り出します。
アルミニウムは頑強で軽いのでいろいろなものに利用されています。
1円玉もアルミニウムです。
Agni Manitite
産地:Belitung Indonesia
テクタイトとは?
隕石が地球に衝突したときの熱と衝撃で地表が溶け、空中に舞い上がり、冷えて固まって落ちてきたものといわれています。
モルダバイトもリビアングラスもこうしてできた天然ガラス、テクタイトです。
この産地のものは「pearl of the divine fire」を意味する古代サンクリット語の「agni mani」に由来して
Agni Manititeというパワーストーン名で呼ばれています。
Andersonite
NaCa(UO2)(CO3)2・6H2O
産地:D-Day Mine, Grand Co., Utah, USA
砂岩に付着した二酸化ウラニウムの鉱物で、長・短波紫外線を照射すると濃い緑色の蛍光を発する。
2017年に発見された鉱物です。ピンクの水晶といえばローズクォーツですが、こちらはピンクがかったアメシスト。上品な色合いと可憐な結晶が魅力的です。
Pink Amethyst
産地:Choique Mine Pehuenches-Neuquén Argentina
Snow ball in Amethyst
産地:Ametista do sul, Rio Grande do sul, Brazil
白い球状はクリストバル石だといわれています。